にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
  • 721
  • 63 884 626
【ゆっくり解説】なぜか切腹させられた明智一族の謎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説
Переглядів: 4 368

Відео

【ゆっくり解説】安倍晴明の謎!使役した十二天将は何者だったのか...
Переглядів 6 тис.8 годин тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】足利尊氏の死の謎
Переглядів 19 тис.11 годин тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】薩英戦争の原因!!!生麦事件がやばすぎる...
Переглядів 4,8 тис.13 годин тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】藤原北家はなぜ繁栄したのか
Переглядів 10 тис.16 годин тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】世界的に他にない! なぜ江戸時代は250年以上も戦争がなかったのか
Переглядів 14 тис.18 годин тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!!最強の天皇一族の謎...!!!【ゆっくり解説】
Переглядів 7 тис.20 годин тому
▶︎チャプターリスト(目次) 00:00    1.天智天皇があまりにも恐ろしすぎる。。。【ゆっくり解説】 26:14    2.【ゆっくり解説】謎の大王と呼ばれた「継体天皇」の真実! 50:49    3.【ゆっくり解説】覇王!天武天皇の謎! 01:16:52   4.【ゆっくり解説】冷泉天皇の謎!!歴代一やばいと言われている! 01:42:45   5.【ゆっくり解説 】雄略天皇がやばい!!残虐すぎる古代史の王! 02:08:38   6.【ゆっくり解説】日本史上で唯一暗殺された天皇!崇峻天皇の謎!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1L...
【ゆっくり解説】なぜ縄文時代は終焉を迎えたのか
Переглядів 9 тис.23 години тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】伊達政宗はなぜ天下を取れなかったのか
Переглядів 11 тис.День тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】史上最悪の大飢饉、天明の大飢饉の謎
Переглядів 10 тис.День тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】日本の謎の祟り神....夜刀神の謎!!
Переглядів 19 тис.День тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これが夜刀神 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の...
将軍より上の一家!?江戸時代も存続した知られざる名門家の謎【ゆっくり解説】
Переглядів 21 тис.День тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これが上流階級か...!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャン...
【睡眠用】敗北者の子どもたちの人生!!!【ゆっくり解説】
Переглядів 20 тис.День тому
▶︎チャプターリスト(目次) 00:00    1.【ゆっくり解説】石田三成の子供が全員生き延びた理由 三成と家康は仲が良かった 25:27    2.【ゆっくり解説】明智光秀の息子の人生はどうなったのか 49:04    3.【ゆっくり解説】坂本龍馬の息子のハードモード人生!! 01:12:25   4.【ゆっくり解説】西郷隆盛の子供のしんどすぎる生涯... 01:38:26   5.【ゆっくり解説】秀吉に屈した信長の息子・織田信雄のその後!! 02:04:11   6.【ゆっくり解説】家康はなぜ息子を嫌いだったのか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCT...
【ゆっくり解説】なぜ仏教だけが日本史に定着したのか
Переглядів 7 тис.День тому
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーー にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】 nipponppo/status/1514134672988848129?s=21&t=KfI4G3avdKpUcCTb1LflhQ にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】 pCcP2FQDvaxa/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。 過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。 先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。 こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり...
【ゆっくり解説】豊臣秀次はなぜ、切腹させられたのか
Переглядів 10 тис.День тому
【ゆっくり解説】豊臣秀次はなぜ、切腹させられたのか
【ゆっくり解説】この苗字のあなたは上級国民かも...平安時代の身分制度の謎!!
Переглядів 7 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】この苗字のあなたは上級国民かも...平安時代の身分制度の謎!!
【ゆっくり解説】南北朝時代最強・北畠顕家はなぜ天下を取れなかったのか
Переглядів 14 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】南北朝時代最強・北畠顕家はなぜ天下を取れなかったのか
【ゆっくり解説】なぜ徳川家康は正妻と嫡男を自害させたのか
Переглядів 9 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】なぜ徳川家康は正妻と嫡男を自害させたのか
【ゆっくり解説】平安時代に起きたエグい事件3選...!!!
Переглядів 25 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】平安時代に起きたエグい事件3選...!!!
【ゆっくり解説】なぜ卑弥呼は『日本書紀』に登場しないのか??
Переглядів 11 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】なぜ卑弥呼は『日本書紀』に登場しないのか??
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!!天皇史の闇...!!!!【ゆっくり解説】
Переглядів 18 тис.14 днів тому
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!!天皇史の闇...!!!!【ゆっくり解説】
【ゆっくり解説】日本一グダグダな戦!!!応仁の乱の謎
Переглядів 15 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】日本一グダグダな戦!!!応仁の乱の謎
【ゆっくり解説】西郷隆盛の子供のしんどすぎる生涯...
Переглядів 8 тис.14 днів тому
【ゆっくり解説】西郷隆盛の子供のしんどすぎる生涯...
【ゆっくり解説】“三種の神器”を見たものの悲惨な末路
Переглядів 10 тис.21 день тому
【ゆっくり解説】“三種の神器”を見たものの悲惨な末路
【ゆっくり解説】日本史の祖!!あまりに不可解な安曇一族の謎!
Переглядів 17 тис.21 день тому
【ゆっくり解説】日本史の祖!!あまりに不可解な安曇一族の謎!
【ゆっくり解説】 江戸時代の冬の生活はやばすぎた
Переглядів 9 тис.21 день тому
【ゆっくり解説】 江戸時代の冬の生活はやばすぎた
【ゆっくり解説】なぜか幕府に贔屓された家老の謎
Переглядів 22 тис.21 день тому
【ゆっくり解説】なぜか幕府に贔屓された家老の謎
【ゆっくり解説】魏志倭人伝から読み解いた『邪馬台国』の本当の場所とは?
Переглядів 13 тис.21 день тому
【ゆっくり解説】魏志倭人伝から読み解いた『邪馬台国』の本当の場所とは?
【睡眠用】滅亡一族の日本史【ゆっくり解説】
Переглядів 83 тис.21 день тому
【睡眠用】滅亡一族の日本史【ゆっくり解説】
【ゆっくり解説】石田三成の子供が全員生き延びた理由 三成と家康は仲が良かった
Переглядів 13 тис.21 день тому
【ゆっくり解説】石田三成の子供が全員生き延びた理由 三成と家康は仲が良かった

КОМЕНТАРІ

  • @user-um7jx8dl1n
    @user-um7jx8dl1n 6 годин тому

    アサシンクリード主人公

  • @kazunecocoo
    @kazunecocoo 8 годин тому

    帝が紋付羽織袴を身につけると思ったんだ、、、

  • @user-tz5xn5ks2o
    @user-tz5xn5ks2o 9 годин тому

    我が神以外は悪魔とする一神教の独善性と攻撃性を見破ったんだからな ご先祖様が賢くて良かった

  • @snack-gon
    @snack-gon 11 годин тому

    明智秀満=明智左馬助、鬼武者のモデルになった人か

  • @user-nb8wc8zu2y
    @user-nb8wc8zu2y 13 годин тому

    山県有朋のプロパガンダ、長すぎます。大正帝の、御宸筆が、今では、公開されてます。何時まで、知らない馬鹿、話しの受け売りを、つずけるね。念のため、明治帝、側室のご生誕は、知ってるよね?

  • @user-xw9un3nw3o
    @user-xw9un3nw3o 14 годин тому

    色々間違っていますね 法華経が世界一正しいと言ったのは、本物の成仏ができる話をしたからです 他のお寺が負けたのは偽物の成仏だからです

  • @user-lu2zj2ew3g
    @user-lu2zj2ew3g 15 годин тому

    髪の毛が生えて来ない話、まんが日本昔ばなしで見たぞ🤔

  • @user-on3jl4xu1k
    @user-on3jl4xu1k 15 годин тому

    浅いですね。日本は神仏習合ではなく神儒仏習合なんですよ。まとめたのは江戸中期の石田梅岩という商人上がりの心学唱道者。いらい富士山のてっぺんから津々浦々まで浸透していまに至る。新渡戸稲造の武士道はその変種。内容は大谷翔平氏を見ての通り。「勤勉・正直・謙虚・誠実・感謝・忠勇無双」。日本精神とも言われるが、日本教という。何を信じるなんて事よりみなその「空気」の中にあるので日本教なんてダサいことも言わないで無宗教と言い逃れる。ついでに「清潔好き」これは神道だな。つまらんこと言うな。

  • @sshibata4339
    @sshibata4339 16 годин тому

    自分は『鬼武者』で初めて知った勢。

  • @user-vt7kz9ut5f
    @user-vt7kz9ut5f 16 годин тому

    五摂家スゴイヨネ、1500年も続いたごますりながらも、

  • @user-gu5ye7fz3v
    @user-gu5ye7fz3v 16 годин тому

    ザビエルが質問されて困ったのは事実だけど、それで布教が頓挫したのは間違い。ザビエルの弟子たちのよって最盛期では75万人の日本人が改宗して、秀吉や家康に警戒心を抱かせたほど。ザビエル自身も大友宗麟を感化させて、後年、宗麟はドン・フランシスコと洗礼名をザビエルにちなんで付けている。ザビエル一派は寧ろ、日本文化を深く研究して布教を成功に導いた集団なんだけど、何故か論破とか誤訳とかばっかピックアップされて可哀そう。

  • @user-og8rv3ph6n
    @user-og8rv3ph6n 17 годин тому

    大河ドラマのせいで 明智は麒麟とキンカン のイメージが強烈

  • @user-lr2zr4vq3v
    @user-lr2zr4vq3v 17 годин тому

    国力10倍になぜ勝てたか、屁理屈を考えなくても 10倍の国からでも、当時の戦力の運搬能力が無かったからでしょ 遠いロシアから運ぶのが大変だったから、歩兵は中央アジアを経由して、軍艦はケープタウン経由だよ 同じ想定で、日米の時は条件が違う、 科学・産業の進化で・・真珠湾まで行けるし、東京まで来れたよ、後は国力(=産業)の持続力の問題 今は、ミサイルに核を積んで10分とか、だよ 地上戦では、被害が多くても諦めずに兵を進めた=補充できた国の勝ち(近いもん勝ち) 軍艦では、少し状況が違っていて、日本の方が砲弾の進化が進んでいた 露は、徹甲弾だけ=甲板に穴が空いても沈まない 日本は、榴弾砲といって、下瀬火薬ってのが砲弾に詰められて、伊集院信管ってのがスイッチになって、 甲板でも海面でも、接触した時点で炸裂して砲弾の破片が火の玉になってが降り注いだ 露艦の鉄の甲板が火の海になった(日本艦隊に乗船していた観戦武官アルゼンチンのガルシア大佐談)

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j 17 годин тому

    後醍醐天皇の祟りじゃあ~🎵

  • @TASUKU.M
    @TASUKU.M 18 годин тому

    日露戦争の頃の日本人は幕末アガリの人達が多数いて喧嘩の仕方を知っていた なので開戦前から各国へ外交根回し、そして開戦当初から露と和平交渉を進めていたそうだ 時は過ぎ太平洋戦争においては…

  • @yi8712
    @yi8712 19 годин тому

    テンポ悪い、オウム返し多すぎて低評価

  • @user-ob3qx5hf8b
    @user-ob3qx5hf8b 19 годин тому

    麒麟が来るでは間宮祥太朗が演じてましたね😃❤

  • @max-g4509
    @max-g4509 20 годин тому

    松平のとっつぁんだ!

  • @takashiyoshioka5941
    @takashiyoshioka5941 20 годин тому

    また韓国で伊藤の暗殺映画を作るそうだが、日本の大物俳優が出演とか書かれていた。 どこの馬鹿だよ!?🥵

  • @memejiro7147
    @memejiro7147 20 годин тому

    尊氏が双極性障害? 後醍醐天皇は言動からすると 自己愛性パーソナリティ障害を疑う面がありそう こんなトップ2人が揉めたら そりゃ世の中滅茶苦茶にもなるよなぁ💧

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 20 годин тому

    明智秀満は松本幸四郎(当時市川染五郎)が演じていました

  • @user-dj5wu9jv8y
    @user-dj5wu9jv8y 21 годину тому

    1コメ❤

  • @user-wb1wc6rq2n
    @user-wb1wc6rq2n 22 години тому

    生き残り1名いるがな

  • @user-eo3no9wz2o
    @user-eo3no9wz2o 23 години тому

    江戸やまいと言われていたようですね。江戸は、白米が好まれたからですね。帝国陸軍でも、脚気で死亡してます。

  • @user-jn2fq5ko4b
    @user-jn2fq5ko4b День тому

    ウクライナから超長距離ドローンでインフラを攻撃し住民が住めなくしてしまいましょう。 日本はウクライナを支援するだけです。戦争はしません。

  • @user-kv2hw8lv2r
    @user-kv2hw8lv2r День тому

    すげー戯言。o@(・_・)@o。

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 День тому

    範頼や全成の末路みたら義経も最初から詰んでましたね…。

  • @user-iw1vo9mj7o
    @user-iw1vo9mj7o День тому

    がっさん

  • @adoado5788
    @adoado5788 День тому

    3食睡眠❤❤❤

  • @user-xw1jf6gr5i
    @user-xw1jf6gr5i День тому

    250年進歩が遅くなったまであるな

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094 День тому

    島原の乱で住民がほぼ居なくなったので小豆島からの移民で再興されました。島原が素麺が名産であるルーツは小豆島にあります😊。

  • @riok1984
    @riok1984 День тому

    あっ、白衣観音。

  • @katsuyoshiegawa784
    @katsuyoshiegawa784 День тому

    日本三大仇討ちの一つ【鍵屋の辻】の荒木又右衛門氏も 柳生新陰流の高弟の一人

  • @user-rc8wj9zx4q
    @user-rc8wj9zx4q День тому

    謎?時代として普通に病死ですよ。

  • @kemonerkashiwa
    @kemonerkashiwa День тому

    着眼点おもろすぎるだろ

  • @user-qr3nv7oi7y
    @user-qr3nv7oi7y День тому

    鴨居に頭ぶつけてタヒんだ王様と、鳥に亀を禿頭に落とされてタヒんだ哲学者といい勝負だ😂😂😂

  • @kirche0114
    @kirche0114 День тому

    情けで生き延びた頼朝、しかしその後冷徹やなぁ。

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm День тому

    やっぱり野村萬斎ですね。

  • @user-iz9dl1vq5n
    @user-iz9dl1vq5n День тому

    源頼朝、足利尊氏、徳川家康と初代将軍は、みんな死に関して少なからず疑惑がありますね。

  • @user-hf6cs5cn4k
    @user-hf6cs5cn4k День тому

    余りにも網走を過酷な刑務所にしているが 実際は小説の世界である。網走は高倉健の映画で有名になっただけで歴史的にみると 宮城刑務所が歴史がある。明治10年西南戦争の国事犯収容の為に我が国で最初に 開設された集治監である。その獄舎「六角塔」の秘蔵フイルムがユーチューブで見られます「宮城刑務所物語」に にアクセスしてください、また「宮城集治監沿革史」ネットで検索してください。

  • @user-zl6qr3jo7f
    @user-zl6qr3jo7f День тому

    こんな飢饉あってよく幕府崩壊しなかったよな

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t День тому

    四獣みんななっている

  • @user-lw7ue3mv2b
    @user-lw7ue3mv2b День тому

    ラノベの少年陰陽師を思い出すな…

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h День тому

    日本人の人の良さが歴史に出るよな 日本人がズル賢く欲望に狡猾で汚ければロシア革命の際に土地でも何でもぶんどってやりゃあ良かったしソ連崩壊時も これから起こるであろうロシア崩壊も 日本は何もしないで指をくわえて行く末を見守るだけなんだろうな 真珠湾攻撃だってエネルギー施設や民間に打撃を与えることも占領することも出来なくも無いのにあくまで軍施設と軍艦のみへの攻撃だけ ところが米軍は日本軍が線を引いてしなかった事を次から次へと悪魔のごとくやってのける 歯痒くも誇らしい日本人 これからはどうなるだろうか?

  • @user-fx2qb9gb5z
    @user-fx2qb9gb5z День тому

    動画中に出てくる「清明の文献」てソースは何? 金烏玉兎集のこと?

  • @mm-qf9zb
    @mm-qf9zb День тому

    弥助が戦に参加したという記録があるのに活躍した記録がないのはなぜだ。 最後には「恐れず刀を渡せ」と言われて簡単に刀渡しちゃうし。 仮に一万の明智兵をゲームみたいにバッタバッタと倒してたなら「恐れるな」とか言われないだろ。 無傷で解放されたのは命令でその場にいたけど恐れて戦いに参加しなかったからだと思う。

  • @thetomatomonster11
    @thetomatomonster11 2 дні тому

    一年以上前の動画に今更いちゃもんつけてもしょうがないけどさ、21:41はカルト宗教じゃなくてメキシコ固有の文化の"Dia de Muertos"じゃないですか? せっかくいい動画なのだからそこらへん、偏見のないようにしてほしい…

  • @thetomatomonster11
    @thetomatomonster11 2 дні тому

    ザビエルってどのくらい日本語が堪能だったんだろう 鋭い質問にたじたじと答えるザビエル想像したらちょっと萌えた笑

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 2 дні тому

    信長は信長で織田本家どころか斯波家までギリギリまで滅ぼしてないですしね。

  • @user-hq7ch3rp2w
    @user-hq7ch3rp2w 2 дні тому

    のちのち忠臣だと思っていた家康が全てを支配することを読めなかった秀吉。のちのち毛利や島津の不満が大爆発することを読めなかった家康。最大限を尽くしても、俯瞰してみるとあと一歩になる。だから歴史は面白い!